浄化セラピストのNAOKOです。

 

自然の力には太刀打ちできない時があります。
地震、台風、津波…

 

日本はそのどれもが多い国で
年々被害が大きくなっているような気がします。

 

地球規模での変化を
こういった時に実感します。

 

自然の力には太刀打ちできないかもしれませんが

 

私たち人間ができることは必ずあります。

 

例えば
地球温暖化への配慮。

 

エコバッグ、myお箸、myストロー
お肉を食べない日を設ける。

 

肉は生産過程で二酸化炭素を大量に排出し
輸送でもエネルギーを使用する
肉の消費を減らすことは
個人ができる温暖化対策の一つである。

by ラジェンドラ・パチャウリ議長

 

meat less monday・meat free monday
という言葉をご存知ですか?

 

週に1回だけお肉を食べないことで
地球温暖化緩和に貢献できるというものです。

 

これは内臓にも嬉しい話。
地球にも優しく自分の体にも優しい行動。

 

ゆるく始めるのに良いですね。
また、今回の台風で感じたのは
横とのつながりの大切さです。

 

━━━━━━━━━━━━

4人に1人は、隣人の顔を知らない!

━━━━━━━━━━━━

核家族が多い東京は
隣人とのコミニュケーションが薄く
同じマンションの人の顔もよく覚えていない

ということがあるそうです。

 

そして
62.3%は、何かあったとき
近くに頼れる人がいない。という調査結果もあります。

 

これは無縁社会の恐ろしさです。

 

私はできるだけ積極的にご近所さんに挨拶します。

たまに『誰だっけ?』という顔をされますが
気にしない、そんなの。

 

挨拶されてうざいと思う人も
いるかもしれませんがそれはその人の問題。

 

挨拶を続け顔見知りになり
次第に少しお話しするようになり
それが長話もできるようになる。

 

情報交換もできますし
いざという時にお互いを守り守られるようになります。

 

今回の台風で
お隣さんと連絡を取り合い
窓の補強方法や

 

近くの川の状況などの情報交換

また

避難場所の確認、もし行かなければならない時は
ご一緒するようにしました。

 

ここで
得られたのは『心強さ』でした。

 

挨拶はコミュニケーションの始まり。
それも一番かんたんでシンプルな形の。

 

挨拶されたら嬉しくなりますよね。
気分がよくなり、まさにご機嫌です。

 

まずは自分から。
今日から『挨拶活』はじめてみませんか?