おはようございます。

浄化セラピストのNAOKOです。

 

 

黄昏泣きって聞いたことがありますか?

 

 

これは、夕方暗くなってくると

急に赤ちゃんが泣き始めるというもの。

 

 

 

私も初めて経験をしました。

何をどうしても泣き止まないんだな。

 

 

ちょうど食事の用意をする時間のため、

泣き止まない赤ちゃんにママは焦ったり、イライラしたり

泣き止ませようとすると逆効果になったりして。

 

とても大変なのです。

 

 

自律神経の切り替えがうまくいかないからとか

暗くなるのが寂しいからとか…

原因は解明されていないらしいですが

 

 

私には、ただ赤ちゃんが太陽と共に生きたいからだと感じます。

 

 

そうでなくても赤ちゃんは「眠い」「疲れている」という状態が

好きではなく、それだけでも泣くものなのに

 

 

日が沈み、眠る時間であるのに

電気はつき、テレビもチカチカ、うるさくしています。

 

 

自然とぴったりとあったサイクルを

赤ちゃんは本能で感じとり過ごしたいだけなのに

それに沿うことができない。だからさらに不愉快→泣く。

 

 

ちなみに日本の赤ちゃんの睡眠時間は

世界の中でワーストワン。

 

 

就寝時間がドイツと比べると2時間半もおそい。

 

 

夜泣きとされるものがあるのも

日本やその他アジア圏のみらしいですが

 

 

パパの帰りが遅くて、自然と就寝時間も遅くなる。

自然の摂理とかけ離れた生活時間を余儀なくされる

この社会に問題があるのでは?

 

 

太陽と共に目覚め、太陽と共に体を休める。

 

 

このサイクルから離れれば離れるほど

どこかにずれが生じ、カラダや心に乱れを生み出します。

 

 

なんていうのかな

隙が生まれるというか、脆くなるというか。

 

 

カラダがいつも疲れていたり

集中力が続かなかったり

気分ややる気にムラがあったり…

 

 

いつも眠かったり、寝ても寝ても眠かったりしたら

それはこんなカラダからのメッセージです。

 

 

おーい。

もうちょっと、生活のサイクルを整えてくれませんか?

私、思う存分治しにかかれないんですけど?

 

 

黄昏泣き…赤ちゃんが泣くのには、必ず理由があり

それらは常に悲しいくらい正しいのだ。

 

 

なので、我が家は生活時間を見直し中。

自然の摂理にできるだけ沿う。

 

 

昼間は太陽と共に思い切り遊び

日が落ちてくる時間には電気も暗くし

テレビも無し。

 

 

おかげさまで、私もこれで元気になってます。

肌の調子も良く、体重も順調に落ち

食べたいものにも変化が。

 

 

(これはまたいずれどこかでお話しします。)

 

 

自然と共に生きるのは、一番の浄化かもしれませんね。

 

他にも浄化する方法はメルマガでご紹介しております。

▼ ▼ ▼ 登録はこちらから▼ ▼ ▼