供の教育に関する書籍には

・子供が賢くなる育て方
・頭の良い子にするには
・できる子に育つ
・集中力の高い子供の親はこうしている
・子供のやる気を伸ばす方法
・ハーバード式…

 

など、親が子供に対して
どんな言葉がけが有用で
どんな言葉が子供の自己肯定感を下げるか

 

といった内容のものがとても多いです。

 

しかし、少ないのが
子供の健康と、やる気や能力が繋がっているといった内容のもの。

教育者自身もさほど関係しているとは
思っていないように思えます。
(教師・親など)

 

 

なぜなら
義務教育の学校では毎日牛乳が出され
農薬の使われたお米(無農薬のお米だけを出す学校も増えてきました)が使われ
マーガリンが使われていたりします。

もっと考えてほしいですね。

 

今、わたしの息子は保育園へ通っています。
保育園では給食が出ますが
割と考えてくれている内容のものでした。

 

パンはなく、和食が多く
必ず副菜が2つ付き

お魚かお肉料理がメインとしてありました。

 

息子にお友達と一緒にご飯を食べる
という楽しさを味わってもらいたかったので
週に2回給食をいただきくことにしました。

 

しかし
2回給食が続いた週のことです。

 

鼻水ダーーーー。
お肌がかさかさのかいかい。

子供の鼻水、結構多いのに
食べ物が関係していると思う人はとても少ない。

 

 

敏感に反応する体。
アレルギー体質だと言われれば
一見そう見えますが

 

逆を言えば
毒を排出する力が強い息子の体。

 

 

これまで添加物をとってきていなかったので
体に要らないと判断されたものは
早いスピードで、あらゆる形で出てきちゃいます。

溜めるよりいいよね。

 

鼻水だーでも
体のどこかが痒くても
気になって遊びに集中できないですよね。

口呼吸になっちゃうのもよくない。

 

親が子供に対して
ベストな環境を提供するのは
お勉強や教育ももちろん大切ですが

 

 

脳や、肉体そのものといった
「健康」「資本となるもの」を
省くことがあってはならないと感じています。

 

 

子供の土台は「心と食」で育てましょう。

 

 

お浄めつきオンラインZOOM講座

子供とママのイライラ解消!
『ママの一人の時間が増え、心にゆとりができる』〜腸は第2の脳以上?〜

 

 

こんなお悩みありませんか?(こんなお悩みの方にオススメ)
一つでも当てはまる方はぜひご受講くださいませ

・子供のイライラや癇癪に疲れている
・子供の食べムラがストレスになっている
・料理が苦手
・子供がよく鼻水を出している
・子供が便秘がち
・ママ、子供が花粉症
・家族全員よく風邪をひく、熱を出す
・赤ちゃんの夜泣き
・子どもとの関わり方をより良くしたい方

 

この講座に出ると、こんな風に変わります

・家族の体調管理がしやすくなる
・子供がぐっすり眠れるようになる→ママにも時間と心のゆとりができる
・子供のイライラや癇癪が出る前のサインを読めるママになる
・ナチュラルな食材・調味料を使うので小さな子供にも安心

 

腸活ってなに?
・腸内環境を整えて、健康な身体を手に入れること
・腸を整えるといいことたくさん!

 

当日の内容

・前半
お浄め

簡単な自己紹介
現状のシェア(悩んでいること)
腸活って何歳からでも大丈夫?

ママと子供の腸内環境がわかる正しい3つのチェック法

 

・後半
腸が喜ぶ3つのポイント

今の自分(子供・家族)にあった腸活ドリンク・フードとその摂り方
ヨーグルトばかりに頼らない腸活のための朝食何が正解?おすすめレシピ

質問タイム

 

妊娠中のママさん大歓迎
お子さんと一緒にご参加いただけます

途中休憩あり
お顔出しでのご参加お願いいたします 

日時(1日5名さま限定)

5月1日(土)9時〜11時
5月5日(水)9時〜11時 残席2

 

 

参加費 早割あり

¥3,000

※4月29日までにお申し込みの方

¥2,000

お支払い方法

お振込またはPaypal 
※クレジットカードでのお支払いをご希望の方はお声がけください。

 

お申し込み方法

公式LINEからご希望のお日にち
5月1日または、5月5日とご入力ください。

 

 

 

【お浄めを受けられた方のご感想】

・いつもひとり会議でうるさかった頭の中が静かになった。(うるさかったことに気がついた)

・これまで経験したことのない睡魔に襲われ、起きたら体も心も軽やかになっていた。

・元気とやる気にみなぎり、子供の頃に戻った感覚です。

・心がすっきり、体も軽くなって明るい気持ちが戻ってきました。

・イライラが消え去り、子供に優しくできるようになりました。

・アイデアが次々と思い浮かび、仕事がはかどっています。