いつも浄活美人をお読みくださり、ありがとうございます。
私が担当している「浄活美人」コラムでは、
日常生活の中で方法として取り入れる浄化や、
生き方として取り入れる浄化などについてお話ししています。
今日は、
実は悲鳴を上げている秋のカラダについて。
だいぶ涼しくなりましたが、
夏のクーラーの影響や、冷たい飲み物など身体に冷えは溜まっています。
10月は、残暑厳しい日と、涼しい日の差がまだ残っており、
カラダはそれに合わせて体温調整にエネルギーを使い、
疲労が抜けやすい時期です。
この時期、
サロンではボディトリートメントより
フェイシャルトリートメントが増えてくるのですが、
この時期一押しのトリートメントは….. さて何でしょう。
想像しやすいかと思いますので、
以前いらしたお客さまの体験をご紹介してみますね。
カチカチの身体でやってきた彼女は、
足はパンパン、肩甲骨は埋もれ気味。
でも一番カチンカチンだったのは
頭皮でした。
皮膚は全て繋がっていますから
頭皮が固いと顔の皮膚にももちろん影響を及ぼします。
たるみ、しわ、ハリの低下、
胸のたるみにまで影響があります。
さらに、頭皮は毛根との関係もあります。
頭皮がカチカチだと、
血流が悪くなり毛根への栄養も運ばれにくいので毛がやせる、
薄くなる、髪のボリュームが気になってきたりします。
こめかみから、首筋、頭皮にかけての
マッサージでかなりほぐれ「生き返った~」と復活されました。
顔のむくみも流れ、一回り小さなお顔になられ
口元のたるみが上がったので、
「しゃべりやすくなったわ」とおっしゃっていました。
忙しい時ほどメンテナンスは必須。
ここで…
①両手をグーにします
②Aか、Bをこめかみの辺りにのせます(画像参照)
③両手で頭皮を動かすようにくるくる円を描きます
④少しずつ上に場所をずらしていきます
- 刺激強めが好み
Aの間接の部分を使ってください - 刺激弱めが好み
Bのふかふかの部分を使ってください
髪の毛がぼさぼさになるのを避けたい場合は、
こめかみまわり、耳の周り、首すじなどに行ってください。
目的は血液のめぐりを促す事。
気持ちがいいなぁと感じるくらいの強さで1分程度
ゆっくり円を描くようにおこなってみてください。
※ゆっくりとが一番大事です
こういった症状がみられるのは
もちろん彼女だけではありません。
パソコンで目を酷使されている方の多くが
肩甲骨カチカチ、頭皮カチカチ、でお腹がタルタル…
どこでもできて、テクニックがいらないマッサージ。
続けて行っていくと、目が大きくなったり、
目の疲れが減ったり、目元がはっきりとしてきますよ。
フェイシャルトリートメントに
フットマッサージのオプションをプラスされ
靴のサイズ間違えてる?
ってくらいパンプスに
かなりのゆとりを出して帰られました。
エステティシャン冥利につきるこの瞬間、
このときの女性の顔、最高に嬉しそうな顔が大好きです。
今なら、メルマガにご登録いただいた方に、
オリジナル浄化マッサージを動画で3つプレゼント中です!
マッサージの効能を説明しながら、実際に目で見てできる
簡単で効果的な内容に作っております。
ご登録お待ちしております
↓↓↓