盛 かなこです。
11月30日18:30にふたご座の満月になります。
風の時代の12月のグレートコンジャンクション前の
風のエネルギーを反映したふたご座満月。
半影月食の満月です。
半影ですが、満月のエネルギーは強く影響しています。
物事の始まり、節目のタイミングとなりますが、
言葉に出すことで物質化していきますので、
ぜひ、「満月のアファメーション」は文章化して
声に出して読んでみてくださいね。
満月は、もうすでに叶っている状態で感謝の気持ち
をアファメーションしてみましょう。
満月とともに11月も終わり、
あっという間にあとひと月でお正月ですね。
いつもと違う年末をどのように過ごす予定ですか?
心と体をクリアリングして、
スムーズに思い通りに楽しく生きる
準備していきましょ。
━━━━━━━━━━
■腸活は良い食べ物の前に
何を食べないかが大事!
━━━━━━━━━━
健康、美容、長寿、病気、カラダだけでなく
心の健康も腸の健康で決まります。
腸は生命活動のエネルギーを生み出す、
器官だからです。
腸の健康は
「何をどう食べるか?」にかかっています。
食べ方は生き方なのですが、
もし、毒素が溜まった状態の体に、
いくら良いものを食べてもその効果は?
ご想像の通りです!
まず、なるべく体に負担がかかるものを
取らないことが重要なんです~
━━━━━━━━━━
■食品の保存料が腸内細菌を減らす!?
━━━━━━━━━━
腸の研究の権威、藤田博士によると、
現代人の腸内細菌の数は、戦前の1/3にまで
減少しているそうです。
なぜなら、便の量が1/3に減っているそう。
腸内細菌を減らす理由として、
①食物繊維の量が少ないこと
②食品添加物が大量に含まれていること
腸内細菌のエサになるのは、食物繊維です。
この摂取が年々減っているので腸内細菌が減って
きてしまうというわけです。
食品添加物の中でも、腸内細菌を減らすのが、
保存料(防腐剤)です。
保存料は、食品中に含まれる微生物の増殖を
防ぎ、腐敗や変質を防ぐ目的で添加して食品の
保存性を高めるものです。
これが腸に入れば、腸内の増殖も阻害
されることになります。
例えば、ソルビン酸は一般的な保存料です。
コンビニ弁当や、惣菜、スナック菓子、
ソーセージやハムなどの加工品、
かまぼこなどの練り製品、
パン、ケーキ、チーズ、ケチャップなどの
広範囲の食品に含まれています。
自然派の加工食品も作られていますので、
箱や、袋の裏の原材料表をチェック
してみましょう。
腸内細菌を減らす食事は、
うつなどの精神症状に影響を与え、
「心を壊す食事」
であるともいわれています。
腸内細菌を守ることは、体の健康だけでなく、
心の健康を守るために、食品添加物、
特に保存料を使った食品を、
口にしない、常食しないように
意識する選択もあるのです。
しかし、気にしすぎて何も食べれない、
恐怖感を持たないでくださいね。
長い間常食しない、
同じものを続けて食べない、
たまに、心のリフレッシュのために
好きなもを食べる。
ということも、楽しく健康生活を送るには、
大切なことだと考えています。
【参考資料;細菌を減らしてしまう保存料】
●安息香酸、安息香酸ナトリウム
●しらこたんぱく抽出物
●ソルビン酸、ソルビン酸カリウム
●プロビオン酸、プロビオン酸カルシウム、
プロビオン酸ナトリウム
●ポリリジン など、
東京都福祉保健局「食品衛生の窓」参考
https://www.fukushihoken.
イベントページはこれからですが、
先駆けてのご案内です。
好評につき3回目となる
愛と感謝と慈愛のカカオセレモニー
12月30日の満月よりも少し早い時期ですが、
風の時代に先駆けて21日の冬至に計画しています。
■日 時:12月21日(月)14:00~
オンライン(ZOOMにて)
月のお話やカカオの神秘的な部分に触れながら
いただくちょっとほろ苦カカオドリンク
ちょっぴりスピリチュアルで
マジカルなひとときを一緒に楽しみませんか?
講座&ワークの内容は、
ハートをオープンにするカカオのドリンクを
いただきながら、
●月のリズム、自然のリズムとの融合
●ハートを開くカカオのすごすぎる効能のレクチャー
●かに座満月期の運気アップ過ごし方
●満月の願いの効果的な書き方
●簡単開運アクションの紹介
●瞑想
●オラクルカードリーディングなど
楽しいひと時を過ごしたいと思っています!
では、また!
========================
※新月、上弦の月、満月、下弦の月の
月のサイクルのタイミングでメルマガを
お届けしています。
※LINEでも浄化習慣お伝えしています。