リビングビューティライフ研究家の盛 かなこです。

 

3月がスタートしました。

そろそろ、「春眠あかつきを覚えず」の季節ですね。

お布団から気持ち良くてなかなか出られるませぬ(笑)

庭の木々には、スズメだけでなく
ウグイスや、名前がわからないのですが、
美しい鳥たちも訪れ始めました。

 

和みます~

 

梅も美しく、柔らかな香りを漂わせています。

なんと

近所の八重桜がなぜか、咲き始めました。

まだまだ、肌寒いですが、春はもう訪れているのですね~

ココロもカラダも
新たに春を迎える準備をしていきましょう。

そんな、ココロとカラダに効く小さな習慣がスムージーです。

今朝は、ちょっと春の気分でピンクのベリースムージー

ピンクの色と甘酸っぱい香りに癒されました。

世の中には、癒してくれるものがたくさんあります。
つい、他力本願で癒やしを求めてしまいますが、
自分で自分を癒やす「セルフヒーリング」があるではありませんか?

ひとつは食事から

ちょっとだけ意識して「セルフヒーリング」してみましょう。

 

ピンクは美と若さの色

 

ピンクの効能は様々ありますが、
最も注目したいのは、アンチエイジング効果。

ピンクは女性ホルモンなどの分泌を促す色とされ、
多くの女性にとって永遠のテーマである美と若さをつかさどる色なのです。

穏やかなピンクは筋肉の緊張、弛緩を数値として表した
ライト・トーナス値が最も低い色とされています。

交感神経に働きかけ脳を活性化したり、
血行を良くしたりする効果があると言われています。

他の色には無い優しさや愛情を表すピンク。

私たちの心を明るくしたり癒したり、
時には愛情を伝える色として多くの人を
優しい気持ちにしてくれるピンク。

 

ストレス社会、また心の時代といわれる
現代の生活の中で欠かせない色といえますね!

 

3/3日は桃の節句です。
桃の花のピンクに癒されましょう。

 

今日も、お読みくださりありがとうございました。

 

自分自身の「常在菌」は免疫力を向上させたり、
カラダの機能をサポートしてくれる役割があります。

癒しのひとつともいえます。

そんな、世界でひとつの手作り酵素シロップを
つくりませんか?

 

………………………………………………………………………

◾︎自然栽培 柑橘 手作り酵素シロップ講座のご案内

………………………………………………………………………

自分の「常在菌」が作り出す発酵の世界。
愛媛の自然栽培の柑橘で仕込みましょう。

水に薄めて飲んだり、スムージーに入れたり
お料理にも活躍する万能調味料。

実はぜひ、お伝えしたい
料理以外にもたくさんの活用法があるのです。

お申込みはこちらからお願いいたします。

▼▼▼
■こくちーず
https://www.kokuchpro.com/event/ab08efed052612108524be605036521a/

■Facebook
https://www.facebook.com/events/338077156841983/?ti=icl

 

▽▽▽
メールマガジンの登録はこちらから