みなさま こんにちは。
ご愛読ありがとうございます。
リビングビューティーライフ研究家の
盛 加奈子(もり かなこ)です。
なに食べようかな?と考えるのは至福の時間ですか?
それとも、めんどうで、苦痛でしょうか?
これは、カラダに悪いから
これは、太るな
これは、ジャンキー
あっ野菜食べなきゃ
なんて、思っていると何を食べたらいいのか?
迷いますし、楽しくないですね。
病気を心配しすぎたり、過剰に食べるものを意識するのも
かえってストレスになります。
そんなときには、直感で食べたいものを食べてもOKなのです。
カラダとココロが欲しているから、、、
ただし、毎日のように健康や、栄養に?マークがつくような
食べ物を摂ると良くないことは、ご存知だと思います。
ふだん美容や健康を意識して、食事をしているあなたですから、
たまには、そんな日があってもいいですね。
世の中には、さまざまな食事法や健康法があふれています。
そんなときには、食についての大まかなルールは理解したうえで、
こだわりすぎないで、あなたのカラダに聴いてみましょう。
いま、何が美味しいと感じるのか、カラダが欲しているかを
感じることが大切ですね。
カラダが健康であれば、必要なものが美味しく感じられるでしょう。
カラダの状態は、歳により、季節により、また時間により
どんどん変わっていきます。
30代の時のカラダのリズムや食事方法をそのまま、40代でも
おなじように、過ごしていくことはむずかしいことです。
食べものもふくめて毎日、
カラダやココロと対話ができるといいですね。
そうすると、風邪をひきそうと感じる感覚もわかるようになり、
早めに睡眠をとったり、生姜紅茶を飲んでカラダをあたためたり
といった、事前の対策ができたりします。
これができていると、風邪を引いても軽くてすむかもしれません。
つい、忙しい毎日ですと、仕事や家庭のことが優先されますが、
寝る前にカラダとココロの声を聴いて明日に備えましょう。
毎日の、小さな浄化習慣が、カラダとココロの声を聴くチカラを
育んでいきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝を込めて!
ではまた!
▼メルマガ登録はこちら▼
浄化習慣を身につけるヒントが見つかります。