みなさま こんにちは。
ご愛読ありがとうございます。
リビングビューティーライフ研究家の
盛 加奈子(もり かなこ)です。
今年は、急に寒くなり体調の管理に手こずっていませんか?
女性にとって大敵な冷え。
コストがかからず手軽にできて効果がある、
「白湯で温活&ダイエット」をしてみましょう。
浄化セラピストの NAOKOさんも
著書「月の魔法で幸せを引き寄せる」の
強運・強縁を引き寄せる日常週間の章で白湯の効能を紹介しています。
朝、起きがけに常温のお水を飲むだけでも、
脱水防止や内臓を活性化する効果があります。
しかし、寒い冬はプラス温め効果で冷えを撃退しましょう。
バイバイ、冷たい女ですね(笑)
今日は天秤座の新月です。
浄化習慣をスタートするには効果的な日といえます。
━━━━━━━━━━━━━━━
白湯で温活、驚くべき効果!
━━━━━━━━━━━━━━━
白湯で温活&ダイエットとは、
「沸かして冷ましたお湯を飲むだけ」の方法。
血行が良くなることによる代謝アップや、
内臓温度の上昇による消化作用の促進など、
さまざまな効果が期待できます!
まずは、毎朝、白湯からスタートしませんか?
効果としては、
●全身の血の巡りをスムーズにし、基礎代謝を上げる
白湯を、ゆっくりと時間をかけて飲むことで、
胃腸などの内臓機能が温められ、飲むとすぐに、全身の
血の巡りが良くなります。
内臓温度が1℃上昇すると、基礎代謝が10〜12%ほど上がり、
脂肪燃焼率の良いカラダ、痩せやすい体質になっていきます。
●内臓を温めて消化作用を促進し、老廃物の溜まりにくい身体へ
内臓機能が温められると、今度は内臓が活発に機能するようになり、
消化を促進します。すると、体内の老廃物を排出する力が増します。
老廃物がなくなってきれいになると、肝臓や腎臓などの機能がさらに
上昇し、体内の浄化にもつながりますね。
●血液やリンパ液の流れが整うことで尿量UP、むくみにくい身体へ
白湯を飲むことで、血液やリンパの循環が良くなり、
体内で停滞していた余分な水分を、尿として体の外に出してくれます。
そうすると、尿の量が増えた分、体重も減少。便秘やむくみの改善も
期待できますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━
白湯以外の飲み物は飲んではいけないの?
━━━━━━━━━━━━━━━
白湯は1日800mlを目安に摂りましょう。
1日合計約800mlを朝昼晩寝る前に分け、
食前に飲むと効果が増しますが、忙しくて4食も飲めない方は、
朝だけでも実践すると良いでしょう。
(詳しくは次回お伝えいたしますね)
人間の体が1日の水分量は1.5~2リットル必要としています。。
白湯800ml以外の残りは好きなものを飲みましょう。
ただし、白湯以外のカラダに必要な水分としては、水、
カフェインレスのお茶やハーブティーがオススメです。
アルコールやジュースは水分には含まれません。
また、胃腸を冷やさないために常温または
温かいものを摂りましょう。
今回は、白湯の効能をお伝えしました。
次回は、白湯のつくりかたの消化と効果的な飲みかたなど
実践的な内容をお伝えしますね。
お楽しみにしていてください。